コラム|千代田区神田錦町で歯科をお探しの方は【神田錦町歯科】まで

  • メニュー
  • 千代田区神田錦町・神田錦町歯科・診療日・診療時間

    ●診療時間

    診療時間
    10:00~13:00
    14:00~19:00
    休診日:土・日・祝
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-4 滝本ビル1階

歯周病と全身の病気との繫がり

こんにちは。
新御茶ノ水駅または小川町駅より徒歩3分、千代田区神田錦町の神田スクエアビルそばにある神田錦町歯科です。

歯周病はお口はもちろん、全身の健康にも影響を与えます。
今回は、歯周病と全身の病気との繫がりについてお話します。

 

歯周病が全身の健康に影響する理由

歯周病になると、腫れた歯肉から血管の中に歯周病菌が入り込みます。
血管に入り込んだ歯周病菌は体の力によって死滅しますが、歯周病菌の死骸に含まれる内毒素や、歯肉炎・歯周炎によって生まれた炎症物質などは血液とともに全身に広がります。
そのため、全身の病気になりやすくなったり、すでにかかっている病気が悪化しやすくなるのです。

また、妊娠中は胎盤を通して歯周病菌が胎児にも影響を及ぼしますし、食べ物などとともに歯周病菌が気管や肺に入り込むと肺炎を起こしやすくなります。
持病をお持ちの方はもちろん、今は健康な方も、歯周病があると病気のリスクが高まるのです。

 

歯周病と関わりがある病気

歯周病と関わりがある代表的な全身の病気は次の通りです。

 

  • 糖尿病

糖尿病になると歯周病になりやすくなり、歯周病になると糖尿病が悪化しやすくなります。
糖尿病と歯周病になったら、両方を同時に治療していくことが大切です。

 

  • 動脈硬化

血管に入り込んだ歯周病菌の刺激で、血管の中にはプラークという粥状の沈着物ができます。そのため、血液の通り道が細くなったり、血管が詰まりやすくなります。
動脈硬化が起こる場所によっては、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞といった命に関わる病気が起こりやすくなります。

 

  • 誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は高齢者に多い病気です。
食べ物などと一緒に、気管や肺に歯周病菌などの細菌を飲み込んでしまうと、誤嚥性肺炎が起こりやすくなります。

 

  • 関節炎や腎炎

血液の中に歯周病菌や炎症物質が入り込むと、関節炎や糸球体腎炎が発症することがあります。

 

  • 妊娠への影響

妊娠すると、女性ホルモンの分泌やつわりなどの影響で、歯肉炎になりやすくなります。
歯周病になっている妊娠中の女性は、低体重児および早産のリスクが健康な人の7倍もあると言われています。

そのほかにも、がんや骨粗鬆症、肥満、メタボリックシンドロームなども歯周病と関わりがあると言われています。
神田錦町歯科では、お忙しい方のために限られた時間の中で、できる限りの治療や予防をご提供するように心がけています。
ご一緒に、歯周病から大切な体を守っていきましょう。

 

医院名 神田錦町歯科
所在地 〒101-0054東京都千代田区神田錦町1丁目4番地 滝本ビル1階
電話番号 03-3293-7725
URL https://www.kandanishikicho-shika.com/
診療内容 むし歯/歯周病/入れ歯/歯科口腔外科/予防・クリーニング/インプラント/審美治療/ホワイトニング/部分矯正(MTM)
 

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-4 滝本ビル1階

診療時間
10:00~13:00
14:00~19:00
休診日:土・日・祝
各種保険取り扱い
保険診療を主軸に診療を行っています。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
待ち時間軽減のため
ご予約はお電話(03-3293-7725)にてご連絡ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(03-3293-7725)にてお問い合わせください。
千代田区神田錦町・神田錦町歯科・PAGETOP