インプラントを長く使い続けるために
こんにちは。
新御茶ノ水駅または小川町駅より徒歩3分、千代田区神田錦町の神田スクエアビルそばにある神田錦町歯科です。
インプラントはしっかりとお手入れやメンテナンスを続ければ、生涯使い続けることも可能です。
その半面、お手入れやメンテナンスを怠るとトラブルに繫がってしまいます。
今回は、インプラントを長く使い続けるためにできることについてお話します。
インプラント治療に成功しても、その後に適切な扱いがされていないとトラブルが起こりやすくなります。
代表的なトラブルを知っておきましょう。
- インプラント周囲炎
インプラント治療後、お口を不衛生にしていると、インプラントのまわりの組織が歯周病のような炎症を起こすことがあります。これを「インプラント周囲炎」と言います。インプラント周囲炎は歯周病よりも自覚しにくく約10倍のスピードで進行していきます。
悪化してインプラントを支える歯も細菌に溶かされると、インプラントが歯ぐきから露出したり、グラついたり、抜け落ちることもあります。
- インプラントのネジや人口の歯のトラブル
自覚しないうちにインプラントのネジがずれたり、人工の歯が欠けてしまうことがあります。定期的にメンテナンスを受けて、早めに対応することが大切です。
インプラント治療後のトラブルを防ぐために、次のことに気をつけましょう。
- 定期メンテナンスを続けましょう
インプラントを永続的に使い続けていくためには、メンテナンスは欠かせません。
定期的に歯科医院にご来院いただき、インプラントやお口の状態をチェックするとともに、問題があれば早めにケアを受けましょう。
お口のクリーニングを受けて磨き残しを取り除いたり、正しい歯の磨き方指導を受けることもポイントです。
- 毎日のお手入れを続けましょう
お口の中の細菌を増やさないように気をつけましょう。
食後はしっかりと歯を磨き、ダラダラ食べたり甘いものを飲み続けないようにします。
- 禁煙しましょう
喫煙しているとニコチンの影響によって、インプラント埋入部分に血液や酸素が十分に行き渡らなくなります。インプラント周囲炎になりやすくなるため、必ず禁煙しましょう。
- 悪いクセは改善しましょう
舌で歯を押したり、無意識のうちに歯ぎしりをするクセがあると、インプラントに悪い影響を与えることになります。
日中は意識して悪いクセをやめ、睡眠中は必要に応じてマウスピースを使いましょう。
神田錦町歯科では、永続的によい状態でインプラントを使い続けていただけるように定期的なメンテナンスでサポートいたします。
一生快適に食事や会話を楽しめるように、ご一緒に手入れを続けていきましょう。
医院名 | 神田錦町歯科 |
---|---|
所在地 | 〒101-0054東京都千代田区神田錦町1丁目4番地 滝本ビル1階 |
電話番号 | 03-3293-7725 |
URL | https://www.kandanishikicho-shika.com/ |
診療内容 | むし歯/歯周病/入れ歯/歯科口腔外科/予防・クリーニング/インプラント/審美治療/ホワイトニング/部分矯正(MTM) |